SSブログ

東京ルールと大阪ルール [ふと思うこと]

法律などには規制されないが暗黙のままに守らなければならないルールというものが存在する。いかにも理不尽のように感じることがあっても「みんな守ってるし、、」という感覚でそれに従ってしまうルールがある

例えば、『エスカレータールール』

都会などで見られる現象。 「急ぐ」人のために「片側」を開けておくというルール。個人的には賛成しないけれども(階段を走ってください)、暗黙のままに従ってしまっている。大して混んでなくてもつい『左端』によってしまうのだ。

こんなことよく思いつくなーと思ってしまうが、心優しい日本人の心意気か?都会の人間は素直に従ってしまうらしい。こんなことやってるのは日本だけだろう。昔、外国人の方がこの現象をみて「OH-CRAZY」と言っていた。。。

京葉線東京駅で見た現象。ホームに降りたら「長ーいエスカレーター」がそこにはある。一斉に降りてみんな登りだすが、そのうち長い行列ができる。なんの行列かというと

『左端のレーンに乗るための行列』

右側は?というと『がら空き』。。誰も人がいない

実はもう一つルールがあって、『右側』のレーンに乗った人は、一番上まで『階段』のように歩いて登らないといけないのだ。わざわざ急ぐ人のために空けたレーンを「のこのこ」と乗るのはおかしいというもの。これも暗黙のままにしたがっている。

話を戻して、京葉線。がら空きの右側は、長い階段を登るようなもの。誰も乗りたがらない。。なので行列を作ってでもわざわざ左端のレーンに並ぶ人が多い。。これを客観的にかつ自然に眺めると『片側』だけ開いたレーンとわざわざ行列を作っているこの2つの現象がとてもおかしく思えたものだ。


さてこのエスカレータールール。有名だが、どちらのレーンを開けるのか。。

東京は『右側』大阪は『左側』 

これも有名なルールである。どうしてこうなってしまったのかよく分からないが、お互いを意識したものではなかろうかと思っている。

昨日、今日と大阪出張だったが、エスカレーターに乗るたびに逆のレーンに乗ってしまい、ご迷惑をおかけした。先輩からは『郷には郷に従わないと』とアドバイスをいただく、、、分かっているんですけどね。。

さて、このルールだが都会で主に見られる現象で地方ではやっていない。そうなると2つの疑問が浮かんでくる

①どこの地域までこのエスカレータールールが守られているか?
②どこの地域から『右側』、『左側』になるのか?

僕が知っている範囲だと、関東は神奈川県、関西は姫路までと聞いたことがある(静岡や岡山はやっていない。。)

名古屋は?というと『東京ルール』らしい(へー)。

そうなると『関』が関係しそうだ、『関が原』と箱根の『関所』。

さて、長くなったが『もう一つ新しい発見』が今日あった。

夕方、新大阪駅でのこと。今週の出張のことが頭でいっぱいで無意識のままについエスカレーターで『東京ルール』で乗ってしまった

「あ、やばい」 すぐに右側に移ろうとしたら、予想外の光景が目に入ってきた。

下の人達も「みんな左側にいた」

な、なぜだー!!! ここは大阪。そんなはずはない。こんな光景があるはずがないじゃないか!!

そう思ったがすぐ理由が分かった (謎は解けた)

夕方の新大阪駅。 そこは『東京』帰りのサラリーマンでいっぱいなのです

おわり

 

 

 

 

 


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 4

るなるな

生まれも育ちも大阪のワタクシ。
もちろん、エスカレーターでは左を開けますよ♪
でも子供の頃は、そんな習慣はなかったような。。。
東京は右を開けると聞いてはいましたが、何故同じ国なのに反対なんでしょうね。
不思議だ。。。
by るなるな (2007-02-02 22:34) 

ヒカル

以前、探偵ナイトスクープという番組があり、
アホ、バカ分布図というのをやっていました。
どこまでがアホっていう地域が多くて、どこからが
バカっていう地域が多くなるっていう話です。

エスカレーターも、調べれば何駅からは左側を空けるようになるとか
調べれば面白かもしれませんね。

でも、夕方の新大阪の例もあるので、簡単にはいかないか。
不思議ですね。
by ヒカル (2007-02-03 12:13) 

tak_ita3

俺の地元は時が止まってるのか。
子供連れ、カップルとか、横に並んで手をつないでたと
思いますよ。
早く登りたいときに
むかついた経験ありますもん(笑)

違ったっけか?
by tak_ita3 (2007-02-03 12:55) 

hola! chica

深い洞察ですね。読み入ってしまいました。
私は、本当は右に立ち、左を空けておきたい方。でも、ここは関東なので東京ルールに従っています。何でかって言うと、かばんは右の肩に担いでいることが多く、通路に少しはみ出て邪魔になるのと、万が一、エスカレーターが急停止したら、やっぱり利き手の右でベルトをつかむ方が楽だからです。誰もいない時は、右側に立ちます。
by hola! chica (2007-02-04 08:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。